fc2ブログ
東京第一 NEWS
京都からの手紙
先日、中級部3年生たちが広島、京都、奈良へ「修学旅行」に行ってきました。
その際、京都の「耳塚」にてお話をしていただいた
在日本朝鮮社会科学者協会京都支部常任顧問 柳球采先生
より、お手紙が届きました。
詳しい内容はFacebookページにてご覧ください。

東京朝鮮第一初中級学校 Facebookページ


この記事が気に入っていただけたら上のボタンをクリック!

中3GIFアニメ
中3<情報>授業で作った作品です。
ごらんください。こちら

この記事が気に入っていただけたら上のボタンをクリック!

中級部 社会見学
6月17日(水) 中級部では社会見学に出かけました。

埼玉県の吉見百穴、丸木美術館と目黒にある祐天寺を訪問しました。

吉見百穴では戦時中、軍需工場とし使われ多くの朝鮮人が働いていました。

丸木美術館は画家の丸木夫妻が原爆や公害などを反対して描かれた絵画が展示されています。

祐天寺には浮島丸事件で犠牲になった朝鮮人の遺骨が安置されています。

事前学習と見学を通して、在日朝鮮人の歴史と平和への思いを強くした一日でした。


 百穴4  百穴3
 百穴2  百穴1
 百穴5  百穴6
 丸木美術館1  丸木美術館3
 祐天寺  


この記事が気に入っていただけたら上のボタンをクリック!

書初め
通常生活も始まり、授業も始まりましたが、
今日は新年の抱負をこめて、書初めを行いました。

書初めを行うにあたって新年の抱負にあった文字を決め、
何度も納得のいくまで書きました。


CIMG3488.jpg CIMG3497.jpg
CIMG3499.jpg CIMG3501.jpg
CIMG3509.jpg  

この記事が気に入っていただけたら上のボタンをクリック!

社会実践活動
11月26日(水)に中級部1,2年生たちが社会実践活動の一環として
1年生は車椅子体験、2年生はデイハウス訪問を行いました。

車椅子体験を通してバリアフリーについて学び、障がいを持たれた方達とのふれあいを通して
誰もが暮らしやすい社会について考える機会になりました。

デイハウス訪問では同胞高齢者の方達とお話をし、生徒達が歌や踊りを披露しました。

dc120802.jpg dc120801.jpg  
dc120808.jpg dc120809.jpg dc120810.jpg

この記事が気に入っていただけたら上のボタンをクリック!